カテゴリ

「箱根で泉質の良いにごり湯の温泉に入りたい」
「混雑していない、穴場的なところが良いな」


 神奈川の有名温泉地である箱根には、「温泉施設」は多数ありますが、「純粋な温泉」=「源泉100%掛け流し」を提供する「温泉施設」は限られてきます。

「源泉100%掛け流し」は、昔からある小規模の旅館や、共同浴場にあることが多いです。

 普段、スーパー銭湯で「天然温泉」には入っているけど、「源泉100%掛け流し」を体験されていないとすれば、もったいないことです。
 
 以下では、ホテル業界10年以上で温泉管理の経験もある私が、おすすめの「温泉宿」を1件ご紹介します。

創業45年 昔懐かしい老舗旅館

 国道138号から1歩入った住宅街で、民家の並びの一角に構えるのが、「万寿屋旅館」さんです。

 店主の方が、創業は45年位とおっしゃっていましたが、一歩入るとやはり懐かしい感じがしました。

 入浴料は900円で、40分から50分時間制「貸切」になります。
 脱衣場の入り口には、洗面所があり、ドライヤーも備え付けられていました。

 脱衣場自体は服を脱ぐだけのシンプルなスペースで、扉に鍵が付いており、貴重品も問題ありません。

三大美人湯の一つ、「硫酸塩泉」

 浴槽は、大人2人分サイズの扇型で、量は少ないものの、給湯口からお湯が流れ、横からあふれさせる「源泉掛け流し」の形になっていました。

 洗い場は、シャンプー、ボディソープ、シャワーが備え付けられています。

 脱衣場の掲示で確認しましたが、「加水」、「加温」、「循環」、「消毒」なしの正真正銘「源泉100%」になります。
 源泉は「大涌谷温泉」、泉質は「硫酸塩・塩化物泉」のにごり湯で、効能は「疲労回復、美肌、貧血、外傷、リウマチ等」です。
 
 「硫酸塩泉」は、「三大美人の湯」の一つで、保温・保湿効果と血流を改善し、血色がよくなります。

「三大美人の湯」です。
①炭酸水素塩泉
②硫酸塩泉
③硫黄泉

 お湯はほのかに硫黄の香りがして、「湯の華」という独特の沈殿物があり、体が包み込まれるような感覚があります。
 
 保温効果により、湯上りは夏は汗が噴き出し、冬は湯冷めしにくいとのことです。

 

万寿屋さんでの入浴作法(私流)

 ボディソープで、体の汚れを落としてから浴槽に入ります。
 浴槽の湯でかけ湯しながら、体を流していきましょう。 
 
 温度は41℃位なので、7、8分程浸かり、一旦脇で頭を冷まして休憩します。 

とにかく、のぼせないところで、一旦出ましょう。

 完全に体が冷え切らないタイミングで、また浸かるのです。
 
 入浴時間内で、上記を繰り返します。
 上がる時は、シャンプー類は使用せず、何杯もかけ湯して、上がります。
 
 できるだけ、温泉成分を体に染み込ませた状態にしたいからです。
 別の日に訪れた時の、違うタイプの浴室も載せておきます。

 万寿屋さんの公式サイトもぜひ、チェックしてみてください。

万寿屋(ますや)旅館
住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原160
TEL:0460-84-8057/FAX:0460-84-5760
入浴料:900円
入浴時間:10:30~16:00

アクセス

タグ一覧

お問い合わせ

    投稿者

    ゴールドキャット

    こんにちは。 ゴールドキャットと申します。 ブログを始めてまだ数か月の初心者ですが、どんどん役立つ投稿をしていきます。 今はまだ「雑記ブログ」ですが、今後は経験を活かして、旅館、ホテルの宿泊レビューも載せていきたいと考えています。 神奈川県在住 年齢:40代 経歴:ホテル業界10年以上 趣味:車、トレーニング、温泉、動画鑑賞(アクション映画、格闘技) 好きな食べ物:焼肉、カレー、そば

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)