「とにかく、二ノ平で温泉だけ入りたい、泉質の良い温泉どこかある?」

 ホテル・温泉業界歴10年以上の私が、おすすめの1件をご紹介します。

 

創業70年の「共同浴場」

 国道1号から県道723号に入り、左側通り沿いに見えるのが、「亀の湯」さんです。
 「共同浴場」は、基本的に地元の人が利用する「銭湯」のイメージですが、「亀の湯」さんは、源泉から供給される温泉に入ることができます。 

 建物の外観は、民家のようですが、中に入ると受付と休憩スペースがあります。

 1点注意していただきたいのが、玄関に入っても店主の方がいないタイミングがあることです。
 入浴時間は午前11時から午後7時となっています。
 
 私も2回、共に13時に訪れましたが、店主の方が不在で電話をかけても、受付にある電話が鳴るだけでした。

 20分程待っていると、隣の敷地のご自宅から来られる、といった感じです。
 「お昼休憩」されているのかもしれません。
 
 入浴したい方は、あきらめないでお待ちください。 

源泉100%掛け流しを独り占め

 脱衣場から風呂場に入ると、昔懐かしい昭和団地のお風呂のようです。

 ゆっくり浸かりたいと思っていたので、「貸切風呂」を選びました。(850円) 
 循環、加温、加水、消毒なしの「源泉100%です。
 
 浴槽に入れるお湯の蛇口がありますので、蛇口を開けて湯船に入れば、オーバーフローし、形としては「掛け流し」になります。

 店主の方は使用時間は50分と仰っていましたが、一人で入る時間としては、十分です。
 泉質は「ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉」、入るとお肌がしっとり、すべすべになる「美肌温泉」です。

「三大美人の湯」は以下の通りです。
①炭酸水素塩泉
②硫酸塩泉
③硫黄泉

 備え付けのカランシャワーを使用して気付いたのは、浴槽の蛇口とカランシャワーのお湯の配管がつながっていることです。
 
 片方のお湯を多めに出すと片方があまり出ません。
 カランシャワーのお湯も温泉というのは、珍しいです。

 別の日に「男湯」(650円)も入りましたので、載せておきます。
 貴重品ボックス等はありませんので、受付で預かってもらおうとしたら……
 先程までいた店主がもういませんでした….

この感じが「亀の湯」さんの雰囲気なのです。

 浴槽は3人分程のサイズで、湯温は42℃位と適温でした。

 注意したいのは、「共同浴場」はシャンプー、ボディソープといった備え付けの物は置いていないことが多く、「亀の湯」さんも同じです。
 脱衣場も洗面台があるだけで、ドライヤーもありません。
 
 浴槽に入る際はできるだけ体を清潔にしなければなりませんので、せめて石鹸1個は持っていきたいところです。

「共同浴場」に行く際は、シャンプー類の備え付けをチェックしましょう。

 70年間、地元の人のみならず観光で訪れる人も、純粋な温泉で癒しを与え続けた「亀の湯」さん。
 ぜひ体験してみてください。

亀の湯
住所:神奈川県足柄下郡箱根町 二ノ平1080
営業時間:11時~19時
TEL:0460-82-2344

アクセス

タグ一覧

お問い合わせ