創業70年の「共同浴場」
今回は、箱根町二ノ平にある温泉「共同浴場」亀の湯さんに行って参りました。「共同浴場」ですので、基本的に地元の人が利用する「銭湯」のようなイメージですが、本物の「源泉掛け流し」のお風呂です。
建物の外観は、普通の家のようですが、中に入ると民宿のようであり、さらに脱衣場から風呂場に入ると、やはり昭和の「共同浴場」といった雰囲気です。

100%源泉掛け流しを独り占め
ゆっくり浸かりたいと思っていたので、「貸切風呂」を選びました。(800円)
循環、加温、加水、消毒なしの100%「源泉掛け流し」です。浴槽に入れるお湯の蛇口がありますので、蛇口を開けて湯船に入れば、オーバーフローし、「掛け流し」の状態になります。
店主の方は使用時間は50分と仰っていましたが、一人で入る時間としては、十分です。お湯に浸かっては出て、しばらく休憩、を7回程繰り返し効能を体に効かせていきました。
泉質は「ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉」、入るとお肌がしっとり、すべすべになる「美肌温泉」です。
備え付けのカランシャワーを使用して気付いたのは、浴槽の蛇口とカランシャワーのお湯の配管がつながっていることです。片方のお湯を多めに出すと片方があまり出ません。カランシャワーのお湯も温泉なのです。
注意したいのは、「共同浴場」は大体シャンプー、ボディソープといった備え付けの物は置いていません。脱衣場は洗面台があるだけで、ドライヤーもありません。しかし、浴槽に入る際はできるだけ体を清潔にしなければなりませんので、せめて石鹸1個は持っていきたいところです。
70年間、地元の人のみならず観光で訪れる人も純粋な温泉で癒しを与え続けた「亀の湯」さん。
サイトをチェックしてぜひ体感してみてください。