8/30(土)「猫背とひざ痛を改善する」
こんにちは。
猫背気味で、左膝に違和感がある「ゴールドキャット」です。
40歳に入ってから、左膝の関節に、激しい痛みはないけど、思わず歩を止めてしまうような違和感が出始めました。
薬を塗ったり、サポーターをはいたりしましたが、根本的には治らず、何か良い方法はないかと探していた時に、1冊の本を手に取りました。
「老いをゆっくりにする 1日1分 セルフケア」
木村翔太著 KADOKAWA
著者はYoutube等で「きむ先生」として発信されている理学療法士です。
本によると、「ひざ痛」の原因の一つに「股関節」の硬さがあり、ひざ関節に偏った負荷がかかっている為、痛むとのことです。
本に載っている股関節のストレッチを始めて2週間で、100%ではないですが、改善されてきました。
また、猫背を改善する「背骨」のストレッチも載っていますので、あくまで私個人のケースですが、同じような体のトラブルをお持ちの方に、おすすめします。
8/31(日)「寝起きの口中をさわやかにする」
突然ですが、寝起きの口の中の状態、いかかでしょうか?
私は、乾いていたり、ねばつきがあったり、臭ったりしていました。
今夏の連日の熱帯夜だと、なおさらです。
そこで、解消しようとたまたまやってみて良かったのが、洗口液の「リステリン」です。
コップに15ml程度入れ、数回口をゆすげるよう少し水を入れます。
ゆすぐ時、特に「舌」を洗うことを意識します。
口の中が浄化され、スッキリしました。
寝起きの気分も多少良くなると思います。
今では寝起きのルーティンとなっています。
気になる方は、お試しください。
9/1(月)「鼻うがいで、鼻スッキリ」
健康ネタばかりで恐縮ですが、「鼻うがい」についてです。
3年前から始めて、今では帰宅時のルーティンになっています。
ボトルに水を入れ、専用の粉末(生理食塩水)を入れます。
片方の鼻の穴に水を押し込み、逆側から水を出すタイプです。
インフルエンザの予防や、花粉やほこりを流し、鼻づまりも解消するとされています。

そのおかげかは分かりませんが、最近は風邪を引くことがありません。
鼻は常にスッキリしています。
新しいルーティンにいかがでしょうか。
9/2(火)「電池の残量が分かる電池チェッカー」
引き出しを開けたら、電池が1個出てきた。
「使用期限」は過ぎていないけど、残量はあるのだろうか?
そんな時、役に立つのが「電池チェッカー」です。
簡単に残量を知ることができます。

機器の故障なのか、電池残量がないのかの判別もできます。
最後まで電池を使い切ることができ、エコです。