カテゴリ

 カーシェアのタイムズカーに入会はしたけど
「どんな車があるのだろう?」
「初心者でも、運転しやすいおすすめの車ある?」
 
 買い物やドライブ、旅行等様々な利用目的がありますが、目的に適った車種を選びたいものです。
 
 窓口がなく、「非対面」で手続きが完結するタイムズカーでは、車種の情報も事前に知っておくことで、スムーズな利用開始ができます。

タイムズは、「点検時間」として利用開始時間10分前には、車の解錠ができます。

 以下では、タイムズカーに入会して4か月で、10車種以上使用した私が、実際に利用した車をレビューしています。
 
 皆さんそれぞれの利用シーンをイメージして頂けたら、幸いです。

軽快感が楽しめるコンパクトカー

 定員5名、5ドアのコンパクトカー、スズキのスイフト ハイブリッドです。

 アジアやヨーロッパでも広く販売されているスイフトですが、まず見た目がかわいく、おしゃれです。
 
 また、運動性能を高めた「スイフトスポーツ」という同型の車種がありますが、外観からも軽快でスマートな走りが連想できます。

コンパクトカーの中でも走行性能はトップクラスです。

 タイムズカーの車種である、ルークスやワゴンRといった軽ワゴンに比べて、室内高は低くなるものの、室内幅は広いので、前後席は足元も余裕があります。

・スイフト:室内高1225mm、室内幅  
 1425mm
・ルークス:室内高1400mm、室内幅
 1335mm
・ワゴンR :室内高1330mm、室内幅
 1345mm

 荷室は、普段の買い物から旅行の荷物まで対応できるくらい余裕があります。

 各スイッチやボタンは、若干運転席側に向けて配置されており、ドライバー視点での使いやすさで設計されています。
 
 また、シフトノブの横に「スポーツモード」に切り替えるボタンが付いています。
 
 ボタンを押すと、メーター横に「S」ランプが付き、エンジンの回転数が上がって、加速時や登坂で力強い走行が可能になります。

 また、下り坂では軽いエンジンブレーキを利かすことができます。

 「マイルドハイブリッド」車ですが、「ガソリン」車に比べて、加速時や短距離のストップ&ゴーを繰り返す場面では、滑らかでストレスを感じさせません。
 
 ただ、加速がスムーズなので、速度の出しすぎにだけ注意してください。

燃費は22.0~25.4km/ℓです。

 また、ハンドリングへの反応、コーナーでの安定性、小回り性も高く、走行性能も優秀です。
 街乗り、山道、高速道路等でも軽快に走れるので、旅行に行く初心者の方におすすめです。

 最後に、実際の運転イメージ動画を載せていますので、参考にしてください。

カテゴリ

お問い合わせ